SNSとは
SNSとはご存知の通り、Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)の略で、パソコン・スマートフォン・タブレット端末・普通の携帯電話などを使用し、インターネットを介して遠く離れた身内または友人や知人との日々のコミュニケーションを円滑にしたり、メッセージ機能やチャット機能などで時と場所を選ばず他人同士とでも会話が楽しめるWebサイトです。
人気のSNSとその特徴
さまざまなSNSが存在する中、日本で人気のSNSとその特徴をご紹介したいと思います。
みなさんすでに使用されてるFacebookです。
実名登録が必須となっており、実際の友達・仕事関係の人とつながることが多いSNSです。ビジネスに使用する方も多く、比較的高齢層のユーザーも多いのが特徴です。
また、他ツールと比べて投稿ひとつひとつが長めの傾向にあり、他のSNSと比べ、より親密に関わることができるSNSだと思います。
140文字のコミュニケーション・ツールです。投稿することを「つぶやく」と言い、短文での投稿によってつながるSNSです。
Facebookに比べると匿名性が高く、気軽に他人と関われる反面、流れが早く一瞬にして情報が広がる怖さもあります。
トレンドをおさえるのにはもってこいのSNSだと思います。
画像がメインのSNSです。文章は比較的短く、おしゃれな写真が沢山投稿されています。
芸能人のユーザーも多いです。
文章が少なめなのでコミュニティのようなものを意識せずに気軽に利用できます。画像だけを検索したい場合などにも、とてもおすすめです。
Snapchat
若者を中心にぐんぐんユーザーを増やしてきているSNSです。
友達ユーザーに画像や動画を送り、送った画像や動画は一度見ると1~10秒で消えてしまいます。
後に残らない気軽さから、TwitterやFacebookなどのSNSに疲れた若者たちを中心に支持を得ています。
こんなSNSも
Studyplus(スタディプラス)
Studyplusは、勉強時間をアプリに記録して自分のペースを把握し、プラットフォームでは仲間と交流ができる勉強管理SNSです。
勉強の管理だけでなく、共通の目標をもった仲間とつながれるという点に特徴があり、使ってよかった参考書の情報などが共有されているなど、1人では続けられない勉強を継続する仕組みがあるようです。
それぞれのSNSによって特徴がありますね。
興味の沸くものがありましたら、ぜひ登録してみてください。